教師陣の演奏
夫と同僚達と生徒達(コンクール賞獲得者)によるクラッシックコンサート。L.Spohr,Rachmaninov,Chopin,A.Schoenberg,Dvorakなどなどなど。総勢20名の演奏家が入れ代わり立ち代りノネットやクインテットやソロで演奏。音楽学校の宣伝仕事です。

教師陣によるコンサートってなかなか無いので、地域の人たちが詰め掛けました。やはりアマチュアのオケに比べると安心して聴ける。私は知らない曲も多く何でも聴いて楽しんでおります(通ではない)が、後の打ち上げで演奏家達はなんだか「辛口」でした。コンクールに優勝する子達を出すこの音楽学校。夫Ebass演奏から快挙!の生徒(彼はピアノでも連弾部門で優勝しているので才能がある)。そしてピアノ部門から。
同僚は同僚でもジャズやポップの同僚とはノリが違う。クラッシック系の人たちってドイツでも真面目ちゃんが多いのかなぁ。(先入観そのもの・勝手な偏見ですので・・失礼)なんて雰囲気でした。

演奏家達にこんなプレゼント。「ギャラが良かった」と夫。
しーっ。でも「黒いブランドピアノは僕ンダ!」とまるごとパクリ。中は甘いあま~いバターケーキでした。

にほんブログ村

バイリンガルをされている方たちのBlogへジャンプ

教師陣によるコンサートってなかなか無いので、地域の人たちが詰め掛けました。やはりアマチュアのオケに比べると安心して聴ける。私は知らない曲も多く何でも聴いて楽しんでおります(通ではない)が、後の打ち上げで演奏家達はなんだか「辛口」でした。コンクールに優勝する子達を出すこの音楽学校。夫Ebass演奏から快挙!の生徒(彼はピアノでも連弾部門で優勝しているので才能がある)。そしてピアノ部門から。
同僚は同僚でもジャズやポップの同僚とはノリが違う。クラッシック系の人たちってドイツでも真面目ちゃんが多いのかなぁ。(先入観そのもの・勝手な偏見ですので・・失礼)なんて雰囲気でした。

演奏家達にこんなプレゼント。「ギャラが良かった」と夫。


にほんブログ村

バイリンガルをされている方たちのBlogへジャンプ
- 関連記事
スポンサーサイト